KABASHIMA SMOKE FACTORYのこだわり

■完全無添加の燻製商品
■素材はこだわりの放牧豚と塩
■身体に優しくて美味しいを追求

私たちは3つのことを大切にして、お届けします。

 

■完全無添加の燻製商品

よく見かけるピンク色のハムやベーコン。本来はカットすると数分で少しづつ色がくすんできますが、ずっときれいなピンク色に見えるよう、塩漬けするときに亜硝酸ソーダを加えて作るのが一般的です。

この亜硝酸ソーダは豚肉の中のアミノ酸と反応して発がん性で有名なニトロソアミンを生成します。近年この事が問題視されています。


それが理由で発色剤を使用していない「無塩せきハム」「無塩せきベーコン」が見られるようになったのですが、実はそれらは発色剤は使っていないだけで、防腐剤、酸化防止剤、水あめのような増量剤、化学調味料等の添加剤を使用しているケースが多く見受けられます。

当然防腐剤を入れなければ日持ちせず、売れなければ破棄しなければならないですし、増量剤を入れずに作るということは当然ですが全てお肉。一般的に流通している価格での販売は採算合わないので、増量剤を追加するというのが現状です。

私たちはその現状を変えたいと思っています。


・防腐剤を入れずに日持ちさせるために。

私たちは製造後すぐに冷凍し、冷凍したものを消費者様へお届けします。それにより、鮮度を保ち、防腐剤を入れずにお召し上がりいただくことができます。
冷凍というと美味しさが減ると思われがちなのですが、味の違いはありません。

・余計なものは一切いれません。

主に市場で出回っているハムやベーコンの価格。本当にお肉だけで作ったらこの価格では難しいのです。お得な価格のハム・ベーコンを手に取った時、一度商品の裏の表示をみてください。
増量剤は入っていませんか?

私たちは増量剤はもちろん、他の化学調味料なども一切使用せずにお作りしています。私たちは上記のように、お届け方法や本来あるべき価格で、添加物を一切使わず、素材の味を活かした製法でつくっています。

※私たちの完全無添加とはこちらをご覧ください。

■素材はこだわりの放牧豚と塩

私たちは使用するお肉や塩からこだわっています。
どんなに添加物を使わなくても、素材に抗生物質を使っていては意味がないと思い、素材選びにも時間をかけてきました。
私たちが使用する放牧豚とはこのような特徴があります。


①のびのびとした環境~アニマルウェルフェア~

放牧豚は澄んだ空気を吸い、おいしい水を飲んで育ちます。土を掘り起こし植物を食べたり自然と関わりながらのびのびと成長する、放牧飼育をした豚です。
ストレスなく過ごす環境で育つ為、肉質が良くなるのです。

抗生物質不投与

一般的な養豚の飼育環境では病気を防ぐ為、餌を与える際に抗生物質の投与が定期的に行われます。
私たちは薬を与えず、豚の健康を一番に考え、放牧して病気から守る飼育方法で育った豚を使用しています。

循環と発酵の自家配合飼料

食品工場から出るサツマイモや落花生、おからなど人間が食べるための食品から自家製の飼料を手作りし、フードロスの削減にも貢献している放牧豚です。

④不飽和脂肪酸が豊富

放牧豚の豚には通常の豚よりも不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。これは放牧飼育によって豚が植物性の餌を多く摂取する為です。
放牧豚の脂肪酸組成の分析例はこちらをご覧ください。

不飽和脂肪酸にはオレイン酸、リノレン酸、リノール酸などがあり、下記のような健康効果が期待できます。

・オレイン酸:血中コレステロールを下げる効果があると言われています。
・リノレン酸、リノール酸:動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げる効果があると言われています。
・その他の不飽和脂肪酸:DHAなど健康維持に必要な脂肪酸も含まれています。

済んだ空気を吸い、美味しい水を飲み、のびのびとした環境で育った放牧豚はさっぱりとして香りがよく豚肉本来のおいしさが味わえます。不飽和脂肪酸が含まれる為、融点が低いので、口の中で溶けやすく特に脂身は臭みのない甘い脂が一番の特徴でもあります。
自然を与えて、薬を与えない飼育方法だから美味しいのです。

また、実は塩にも添加物が入っていることが多く、私たちは添加物のない海層深層水から作った塩を使用しています。


■身体に優しくて美味しいを追求

身体に優しいものはあまり美味しくなかったり…そんな経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私たち美味しさの拘りのひとつに「燻製の香り」があります。
今まで自宅で作っていた時の環境と変わり、燻製の香りがなかなか付かず何度も試作をしてきましたが、やっと自信をもってご提供できるものが完成しました。

見て、食べて、香りを楽しむ。3感で楽しむ燻製商品です。
私たちは体に優しく美味しいものを追求して、お作りしています。